メンバーインタビュー

【R&D 金岡賢二】喜びの源泉はお客様に喜ばれること。より良い製品を提供できることにやりがいを感じます

キャリア
クラウド開発
働き方

こんにちは!今回は R&D グループの金岡賢二に話を聞きました。
オンプレミス環境での開発やアプリ開発などの豊富な経験と実績を活かし、現在ネクストリードでクラウド開発に携わっています。鋭い視点の光るスペシャリストとして活躍中です。

 

 

ネクストリードではどんな業務を担当していますか?

ネクストリードには、合併という形で以前勤めていた会社のメンバーと共に 2023 年に参加しました。しばらくは前の会社で受注していた開発案件をそのまま担当していました。昨年後半くらいから本格的にネクストリードのサービス開発を担当しています。具体的には、要件定義、設計、開発、テスト、保守を一貫して担当しており、プロジェクトの全体を見渡しながら進めています。

 

これまでのキャリアについて教えてください

2001 年に大学を卒業後、独立系受託システム開発会社に新卒として入社し、業務システムのオンプレミス環境の開発(VB6、.NET Framework、ASP.NET、SQL Server)に携わりました。その後、2009 年に独立し、個人事業主として Web システム開発やメーカー PC 用のアプリ開発、通信事業者向けデータ分析アプリ開発を行いました。9 年間の個人事業主としての経験を経て、前職である Microsoft 365 や Azure を利用したクラウド業務システム開発を行う会社に入社し、ネクストリードに合流して今に至ります。

 

実際に働いてみて、ネクストリードはどんな会社だと思いますか?

ネクストリードは、様々な技術に積極的に取り組み、向上心のあるメンバーが多い会社だと感じています。オンラインでフルリモートの環境ですが、メンバー同士が積極的にコミュニケーションをとり、会社環境を良くするために努力しています。
以前は少人数の職人気質な会社で、他に専門領域の質問をする相手がいなく、 自分自身で解決する必要がありましたが、ネクストリードでは専門領域について聞けたり、話し合ったりする相手がいます。また、オーバーワークになりそうなタスクに関してサポートしてくれる体制があります。このように、ネクストリードは技術的な挑戦をサポートし、働きやすい環境を提供している会社だと感じています。

 

これまで携わってきた開発との違いや、ネクストリードに入って新たに学んだことはありますか?

独立してからはほとんど個人開発に近い状態でしたので、各プロセス(要件定義、設計、開発、テスト、保守)の重要性を改めて実感しています。特に、要件定義の段階での明確な目標設定や、設計段階での詳細な計画立案がプロジェクトの成功に直結することを痛感しました。また、開発中のコード品質の維持や、テスト段階での徹底的な検証、そして保守段階での継続的な改善が、最終的な製品の品質を左右することを再認識しました。

 

仕事をする上での喜びは何ですか?

仕事をする上での喜びは、開発したアプリやサービスをお客様に使っていただき、喜ばれることです。特に、10年前に自分が担当した業務アプリが今でも使われていると聞いた時は非常に嬉しかったです。お客様からのフィードバックを受けて、さらに改善を重ねることで、より良い製品を提供できることにやりがいを感じます。また、チームメンバーと協力して問題を解決し、プロジェクトを成功に導く過程も大きな喜びです。

 

プライベートではどのように過ごしていますか?

プライベートでは、子供と遊んだり、温泉旅行に行ったりして過ごしています。伊豆や箱根が自宅から電車ですぐに行ける距離なので、よく温泉旅行に出かけています。温泉でリラックスすることで、仕事の疲れを癒し、リフレッシュすることができます。また、家族との時間を大切にし、一緒に過ごすことで心の充実感を得ています。趣味としては、ウクレレを始めて 1 ~ 2 年で下手ですが楽しんでいます。

ネクストリードで今後挑戦してみたいことを教えてください

ネクストリードでは MCP 資格の取得が推奨されています。これまで資格とは無縁でしたが、MCP 資格取得にチャレンジしたいと思っています。また、業務では自社サービスの開発に携わり、お客様に喜ばれるようになりたいと考えています。さらに、新しい技術を積極的に学び、プロジェクトに取り入れることで、技術力を向上させたいと思っています。チームの一員として、ネクストリードの成長に貢献できるよう努力していきたいです。

 

【関連記事】
メンバーインタビュー
・【R&D 石井 晶】お客様とネクストリードのハブとして、次に繋がる仕事をしたいです
https://nextread.co.jp/column-casestudy/members09/

・【R&D 山下太志】より大きな規模のプロジェクトを成功に導く力を身に付けていきたいです
https://nextread.co.jp/column-casestudy/members07/

 

コラム
・Next Read のシステム開発
Vol.1 https://nextread.co.jp/column-casestudy/dev-insights1/
Vol.2 https://nextread.co.jp/column-casestudy/dev-insights2/

 

SHARE