メンバーインタビュー
【クラウドサービス本部 安澤育郎】セールスは会社のエンジン。「先走るな!ちょっと待て!」と言われたら合格だと思っています
こんにちは!今回はクラウドサービス本部の安澤育郎に話を聞きました。パートナー企業様とネクストリードの橋渡し役となるセールスを担当。時短勤務制度を活用する“主夫”の顔を持ちながら、柔軟な発想を持って活躍の道を切り拓き、アライアンスの発展に力を注いでいます。
ネクストリードではどんな業務を担当していますか?
ネクストリードでは営業を担当しており、主にパートナー企業様の販売支援をしています。お客様のご要望を社内にフィードバックし、新たなサービスや機能追加を企画・提案することもあります。
パートナーセールスは、自分が頑張った分がすぐに売上に直結するわけではありません。成果が出るまで時間がかかることもありますが、一人では到底達成できない売上を実現できることがこの仕事の魅力です。軌道に乗れば成果が連鎖していく感覚があり、大きな可能性とやりがいを感じています。
大切にしているのは、お客様との信頼関係の構築です。特定のお客様と長く深くお付き合いする仕事だからこそ、一度崩れた信頼を取り戻すのは容易ではありません。常にネクストリードを代表して接していることを忘れないよう心がけています。
また、お客様のビジネスの成長や担当者様の評価と、こちらの成果が完全に一致するのもパートナーセールスの特長です。目標を共有し、一緒に試行錯誤して達成する喜びは、いままでの営業では味わえなかった喜びで得難いものがあります。
これまでのキャリアについて教えてください
社会人生活は独立系 SIer の営業からスタートしました。一定の成果を残した後、営業をバックアップするポジションを経験。その後、外資系保険会社で再び営業として働き、経験を積んだのち現職に至ります。
意図したわけではありませんが、BtoB セールス、セールス支援、BtoC セールスと、幅広いポジションを経験しました。ネクストリードのセールスセクションは非常に自由にチャレンジできる環境なので、これまでの経験を活かしつつ、日々新しいことを学びながら活動しています。
実際に働いてみて、ネクストリードはどんな会社だと思いますか?
「自由だから簡単ではない」会社だと思います。
フルリモートという環境は想像以上に放任で(笑)、今でこそ自分の役割や目標が明確になり日々充実していますが、入社当初は時間を持て余して、(業務に関係ありそうな)ネットニュースを読み漁っていたこともあります。
リモートでは上司にこちらの状況が見えないこともあってか、指示される業務量は控えめ。自分から仕事を取りにいく姿勢がないと、ずっと時間を持て余すかもしれません。だからこそメンバーはみんなすごく積極的です。自身で時間をコントロールして充実した日々を過ごしたい人にはぴったりな環境です。
ただ、少ない指示の中で自分の存在価値を示すのは簡単ではありません。だから「自由だけど簡単じゃない」会社だと感じています。でも、それを楽しめる人には本当にお勧めです。
また、代表の小国さんは懐が深いなと感じます。入社 3ヶ月目に初めて直接会ったとき(基本は徹底的にリモートなので滅多に会いません)、リモート初心者としての違和感や不満をかなり率直に話したことがあります。きっとよくある平凡な話で、小国さんにとっては「知ってるよ」という内容だったと思うのですが、真剣に耳を傾けてもらいました。
そんな会社だからこそ、「自由だけど簡単じゃない。でもちゃんと受け入れてくれる」環境なんだと思います。
安澤さんのネクストリードでの働き方についてお聞かせください
私は時短勤務を利用し、子ども最優先で働いています。家事・育児全般を担当しており、優先せざるを得ないという実情もありますが、望んで選んだ働き方です。一生に一度しかないこの時間を、子ども優先で OK としてくれるネクストリードには感謝しています。
よく「仕事と家事・育児の両立すごいね」と言われますが、多くのお母さんたちは日々やっていること。私はたまたま珍しい主夫なだけです。しかもリモートなので通勤時間もなく、幼稚園から急な連絡があればすぐに迎えに行けますし、雨が降れば洗濯物も取り込めます。むしろ恵まれた環境です。
それに勤務時間は子育てに配慮してもらえますが、業務内容は特別扱いがないのも心地よいです。時短や制約を意識することはなく、子育てもキャリアもどちらも取れると思っています。
時間が限られているから、仕事の密度も高められます。ギュッと濃く仕事して、終わったらすぐ家族との時間に切り替えられる。控えめに言って最高です。
仕事をする上での喜びは何ですか?
やっぱり「ありがとう」と言ってもらえる瞬間ですね。
学生時代、飲食店で接客をしていたときは「ありがとう、ご馳走様!」と言ってもらえることが多かったのですが、社会人になり BtoB 営業になると、「(こちらから)ありがとうございます」ばかりになった気がしました。
せっかくなら、お客様からもありがとうと言ってもらえる仕事をしたいと思っていました。
パートナーセールスはお客様と同じ方向を向いているので、自然とお互いに「ありがとう」が飛び交っています。
これからもお客様に喜んでもらえるよう、そして一緒に喜べるよう、お客様のビジネスの成長を支援して、自分自身も成長していきたいと思います。「ありがとう」を積み重ねることで信頼関係が深まり、一緒により大きな目標を達成することにつながると信じています。
プライベートではどのように過ごしていますか?
子どもと遊ぶ時間がほとんどです。まだ小さくて一緒に遊んでくれるので、休日は何かしら企画して出かけます。最近は長女が一人で出かけたり、長男のサッカー練習に付き添ったりと変化もありますが、今しかない時間を全力で楽しんでいます。ただ、夏休みは少し大変で(笑)。子どもたちは毎日休みなので、休日と同じように遊べることを期待されます。でも平日は難しいので、苦肉の策で「寝る前に1時間、家族で『鬼滅の刃』を観る」というイベントを実施中です。1 話から見て、夏休み中に映画館で最新作を観るのが目標です。
ネクストリードで今後挑戦してみたいことを教えてください
セールスは会社のエンジンだと思っています。だからこそ、会社を引っ張っていける存在になりたい。「安澤、先走るな!ちょっと待て!」と言われたら合格かなと思っています。
これからネクストリードは成長期に入ります。最近セールスチームが発足しましたが、もっともっと大きなチームにして仕事を増やし、エンジニアやコンサルタントを良い意味で困らせたいですね。これからもよろしくお願いします。
【関連記事】
メンバーインタビュー
【Cloud Solution 石川由貴】育児をしながらやりがいをもって働く男女を増やしたい。私がロールモデルを目指します
https://nextread.co.jp/column-casestudy/members11/
コラム
「フルリモートワーク」は NR の個性の一つ Vol.1 ~仕事環境とワークライフバランス 編~
https://nextread.co.jp/column-casestudy/workstyle01/